よくあるご質問
ペットの葬儀を依頼するのは、心配事が多いと思います。安心してご依頼いただけるように、よくあるご質問をまとめました。さらにご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
花送りはお願いしたらすぐに対応していただけますか?
深夜、早朝に亡くなる事の多いペットちゃん、ミルルでは朝7:00から電話をお受けしております。朝お電話をいただき札幌市内の場所にもよりますが、早ければお昼12:00頃にお伺いすることも可能です。他の葬儀が入っていねければ準備時間を少しいただき、即日すぐにお邪魔させていただいております。またご都合の良い時間に合わせることも可能です。
どのくらいの時間がかかりますか?
花送りに関しましては、お宅に訪問させていただいてから、30〜40分くらいになるかと思います。火葬に関しましては、およそ2時間ほどかかります。ご遺体の大きさや状態によってはもう少し時間がかかる場合もございます。
花送りが終わったら、すぐに火葬になりますか?
そんなことはございません。花送りの翌日に火葬される方が多いです。気温や季節にもよるのですが、ご遺体やお花のコンディションを考えると最長でも花送りの日から2〜3日後くらいの火葬がよろしいかと思います。
火葬は自宅で見守りながらお願いできますか?
一軒家で駐車スペースがある場合でご近所さまへのご迷惑の心配がなければ、ご自宅敷地内で火葬することは可能です。ただマンションのお客様の場合は、火葬が2時間ほどかかるため、駐車スペースを占有してしまうのと、火葬するにあたり電源が必要となるためご自宅付近では火葬できません。その場合は近くの駐車可能な場所を選び火葬を行います。どうしても側にいてあげたいお客様は、ご自身のお車で火葬車についてきていただき、見守ることは可能です。火葬車には乗車できません。
亡くなってから何日ぐらいの間で火葬までするものですか?
季節によって気温なども違いますので一概には言えないのですが、亡くなってから2.3日はご自宅で最後の時間を家族と過ごしてからのお別れというご家族様が多いです。多いケースは深夜、朝方亡くなり、その日の午後に花送り、その翌日もしくは翌々日に火葬+収骨という方が一番多いケースです。
火葬までの間 遺体は冷やしたほうがいいんですか?
はい、ご遺体は冷やすことで腐敗を遅らせることができますので、頭の後ろとお腹の下に保冷剤を入れて冷やしてください。保冷剤はだいたい3.4時間で解けてしまいますので、交換してあげるのがベストですが、あまり神経質になりすぎなくても大丈夫です。今までミルルでお葬式をした方保冷剤を使っていただき3日間ほどの遺体安置でお体が腐敗したことはほぼありません。
札幌市以外は来ていただけますか?
今まで石狩市(花川、樽川)、小樽市、北広島市、江別市はお伺いしたことがあります。札幌市以外の場合はお客様のご希望の日時に必ずお伺いできるとは言い切れませんが、できるだけお伺いできるようにしたいと考えています。 札幌市内以外は別途交通費をいただいております・(例 石狩市、江別市 3,500円。 北広島市 5,000円) まずはお電話くださいませ。
火葬の後 遺骨は帰ってきますか?
はい、もちろんです。火葬の後、ご家族で収骨(お骨を骨壺にお箸で集める)の後、骨壺に収まった形でお骨はご家にお渡しいたします。遺骨は1年ほどご家族のもとに置き、その後納骨される方、そのままご自宅に置かれる方、それぞれです。遺骨をパウダー加工してお庭や、海などに散骨される方もいらっしゃいます。散骨につきましては、ペットの遺骨の場合、特に法律上の決まりはなく、マナーの範囲内で皆様の御意思でされるケースが多いようです。